2011年7月15日金曜日

【極】蒲生氏郷

戦国くじ炎で武将カードNo.2027「蒲生氏郷(がもううじさと)」を引きました!


初の極カードヾ(@^▽^@)ノ
7月1日に追加されたばかりの新カードヾ(@^▽^@)ノ

ワンコのコメント:
織豊政権の大名だワン!
茶人でもあり、武将としても、統治者としても才を発揮し、諸大名からの信望も厚かった人物なんだワン!

いやぁ、序の蒲生氏郷みたときは酷い扱いうけてるなと思ったけど(;´∀`)
やっときましたね。
雑賀衆を持たせると面白いかもとどこかで読みました。

以下Wikiより抜粋:
信長は氏郷の才を見抜いたとされ、娘の冬姫と結婚させた。信長自ら烏帽子親となり、岐阜城で元服して忠三郎賦秀と名乗り(信長の官職である「弾正忠(だんじょうちゅう)」から1字を与えられたとの説がある。なお、本項では一部を除いて氏郷に統一する)、織田氏の一門として手厚く迎えられた。

天正15年(1587年)7月には、秀吉から「羽柴」の姓を賜っている。

2011年2月17日木曜日

【特】吉川元春ランクアップ!

初めて武将のランクアップをしました。
追加素材で【上】カード3枚と【序】カード2枚使いました。
成功確率92%と表示されていて【上】5枚にしようか迷いましたが、いっちゃえ!とボタンをクリック。

吉川元春はランクアップ合成に成功しました(☆☆☆☆☆→★☆☆☆☆)。

ヾ(@^▽^@)ノ


ランクアップするとこんな感じになるのですねー。
レベル表記のところに★がひとつついてLV.0になってます(´∀`*)


カード中央ぐらいにある「ランクアップ」をクリックするとランクアップポイントを使用する統率を選ぶことができます。


私は「騎馬兵科」を選びました。
「+」をぽちっと押すと「騎馬兵科」が「S」に!
迷わず「決定」!


(´∀`*)

2011年2月10日木曜日

【特】江

原因は忘れましたが、運営が全員に【炎】カードを配布したときにワールド17で【特】江(ごう)を引きました。


ワンコのコメント:
浅井三姉妹の三女で、徳川秀忠の正室だワン!
三代将軍・家光や、豊臣秀頼に嫁いだ千姫の母だワン!


2011年大河ドラマの主人公です。


以下Wikiより

崇源院(す(そ)うげんいん、天正元年(1573年) - 寛永3年9月15日(1626年11月3日))は、安土桃山時代から江戸時代初期の女性。一般には江(ごう)、江与(えよ)として知られる。位階は従一位。

浅井長政の三女で、母は織田信秀の娘・市(織田信長の妹)。いわゆる浅井三姉妹の一人で、長姉の淀殿(茶々)は豊臣秀吉側室、次姉・常高院(初)は京極高次正室。猶女に鷹司孝子がいる。

最初の婚姻相手は佐治一成だが、秀吉によって離縁させられる。2度目の婚姻相手は秀吉の甥・豊臣秀勝で、娘の完子が生まれる。3度目は江戸幕府第2代将軍徳川秀忠と文禄4年(1595年)再々嫁し、秀忠の正室(継室)となる。この時、江が徳川秀忠と再々婚したことで、娘の完子は伯母の淀殿に引き取られ養われる。

江戸幕府第3代将軍徳川家光の母、第109代明正天皇の外祖母である。

2011年1月22日土曜日

長尾景虎(上)

戦国くじ白で武将カードNo.4002「長尾景虎(ながおかげとら)」を引き当てました!!


ワンコのコメント:
『越後の龍』こと上杉謙信の若かりし頃の姿だワン!!
自ら毘沙門天の生まれ変わりと信じ、とても義を重んじる武将だったワン!


以下Wikiより抜粋(Wikiがあまりにも長文のため本当に一部分だけ抜粋):
上杉 謙信(うえすぎ けんしん)/上杉 輝虎(うえすぎ てるとら)は、戦国時代の越後国の武将・大名。後世、越後の虎越後の龍軍神と称されている。

武神毘沙門天の熱心な信仰家で、本陣の旗印にも「」の文字を使った。時には自らを毘沙門天の化身と称したともいう。


毘沙門天
毘沙門天(びしゃもんてん)、梵名ヴァイシュラヴァナとは、仏教における天部の仏神。持国天、増長天、広目天と共に四天王の一尊に数えられる武神である。また四天王の一員としてだけでなく、中央アジア、中国など日本以外の広い地域でも、独尊として信仰の対象となっている。


上カードでは一番ほしかったカードかもしれません!
かなり嬉しいヾ(@^▽^@)ノ

攻撃17 防御14 兵法1.5
パネェ。

2011年1月21日金曜日

姉小路頼綱(上)

戦国くじ白で武将カードNo.4059「姉小路頼綱(あねがこうじよりつな)」を引き当てました。


ワンコのコメント:
飛騨の戦国武将で、信長と手を結んで勢力を広げたワン!
自分に反対する勢力は、息子までも攻め滅ぼしたらしいワン・・・。

以下Wikiより抜粋:
永禄2年(1559年)、父の命を受けて国司である姉小路家の名跡を継承する。元亀3年(1572年)、上杉謙信の要請に応じて越中に出兵したが、その直後に父・良頼が死んだため、家督を継承した。

天正6年(1578年)、謙信が死去すると織田信長と手を結び、本拠を松倉城に移して飛騨の支配体制を固める。上杉氏から織田氏への鞍替えには反対する傘下の国人衆も多く、頼綱はこれをことごとく攻め滅ぼすという政策を取った為に、本家の領地は増えたものの姉小路氏を支援する勢力は減り、結果的に勢力を弱めることになる。また天正7年(1579年)には長男の姉小路信綱に謀反の疑いをかけ殺害した(天正11年(1583年)のこととする説もある)。織田傘下では佐々成政の越中侵攻に協力した。

天正10年(1582年)、信長が本能寺の変で死去すると、かねてから敵対関係にあった江馬輝盛や小島氏、さらに実弟の鍋山顕綱を討って、飛騨を完全に制圧した。その後は柴田勝家や佐々成政と手を結んで羽柴秀吉と対立する。このため、秀吉の命を受けた金森長近の侵攻を招き、自身の籠もった飛騨高堂城を攻められて降伏した(富山の役)。これにより戦国大名としての姉小路氏は完全に滅亡する。子の秀綱など一族の多くは自害したが、頼綱は助命されて京都に幽閉され、天正15年(1587年)に同地で没した。


絵からしてダークな雰囲気ですよね・・・。
スキル「国貫き」がいったいどういう使い道があるのか私にはまだ分かりませんが・・・。
指揮兵数も「1710」と少ないですし・・・使い物になるのでしょうか??
Wikiを読んでもあまり好きにはなれない武将です。
合成の生贄にしちゃおうかな・・・(;´∀`)

2011年1月20日木曜日

長尾政景(上)

戦国くじ白で武将カードNo.4039「長尾政景(ながおまさかげ)」を引き当てました。


ワンコのコメント:
上田長尾氏の当主で越後坂戸城の城主だった武将だワン!
船遊び中に溺死するという最後を迎えたらしいワン・・・。

以下Wikiより抜粋:
長尾 政景(ながお まさかげ)は戦国時代の武将。上杉景勝の実父である。上田長尾氏の当主で越後坂戸城主。

上杉 景勝(うえすぎ かげかつ(長尾 顕景(ながお あきかげ)または長尾 景勝(ながお かげかつ))は戦国時代から江戸時代にかけての武将・大名。豊臣政権の五大老の一人。


騎馬隊守護。
指揮兵数も「2120」と多めですね。
成長は攻撃14 防御14 兵法2.0でなんでもいけちゃうタイプ。
初期値が攻撃のほうが若干多いので防御武将に育てるべきなのか迷います・・・。
絵がかっこいいから育てたい・・・。

内藤昌豊(ないとうまさとよ)

戦国くじ白で武将カードNo.4036「内藤昌豊(ないとうまさとよ)」を引き当てました。


ワンコのコメント:
武田家に仕えた戦国武将だワン!
『武田四天王』としても知られる人だワン!!

以下Wikiより抜粋:
馬場信春、山県昌景、高坂昌信(春日虎綱)らとともに武田の4名臣の1人として数えられた。

昌豊は信玄の代表的な戦争に全て参加し、常に武功を立てていたが、信玄からは一度として感状をもらうことが無かった。このことについて「甲陽軍鑑」で信玄は、「修理亮ほどの弓取りともなれば、常人を抜く働きがあってしかるべし」と評して敢えて一通の感状も出さなかったという。一方の昌豊も、「合戦は大将の軍配に従ってこそ勝利を得るもので、いたずらに個人の手柄にこだわることなど小さなことよ」と感状を貰っていないことなど気にもかけなかったという。これは信玄と昌豊の信頼関係の厚さを示すものである。


迅速行軍!
確率100%で部隊の移動速度が10%上昇します!
スキルレベル10まであげれば移動速度が20%上昇するようですっ!
騎兵系の攻撃スキルを付けてあげたいですね。
指揮兵数は少ないですが「赤備え」で部隊を構成した日には・・・。
「赤備え」の移動速度が「25」なのでスキルレベル1で移動速度「27.5」、スキルレベル10になったら移動速度「30」!
救援に便利そうですね。
まぁスキルレベル10はかなりハードル高いの分かってますが・・・。